logo
お問い合わせ

容れ物を大きくすると、勝手にスケール大きくなる?!

いつもありがとうございます。

英会話×心理学×数秘術で
あなたの魅力を再発見☆彡
辻優子です。

 

水族館の水槽の中で泳ぐ魚たちは
ある程度まっすぐ進むと
障害物があり、ぶつかってしまう。

もしかして、勢いよく泳ぎすぎて
何度も水槽にぶつかった魚がいたとしたら
いつの間にか、勢いを弱め
それなりのスピードで泳ぎ
水槽という枠に収まる範囲でしか行動しなくなる。

同じような話で、こんなのも聞いたことがあります。

サーカスの象を調教するとき
子象の時に足に鎖を付けて鉄の棒とつなぎ、
一定の範囲しか動けないようにしておく。

そうすると、大人の象になったとき
その鎖を引きちぎれる位、力があるのに、
引きちぎることもなく、
子象の時と同じように鎖に繋がれているのだとか・・・。

これって、私たちが生きる環境でも
同じことのように感じました。

「私って、この程度の人です」
と、いつの間にか創り上げた枠の中で生きることが当たり前になり

本当は、もっともっと大きなスケールで
生きられる可能性があることに氣づかずにいる。

それは、モッタイナイ~~~(>_<)
と、私は思います。

違う自分を発見したい!

という人は、容れ物(今いる場所)を変えてみると
いいかもしれませんね。

小さな容れ物の中で、大きくなるには限界があります。

ここは私にとって窮屈だな。

そう感じる時が来たら、思いっきり大きな容れ物に
お引越ししましょう~♪

のびのびと生きられる場所は
あなたの可能性を存分に拡げてくれるはずです☆彡

 

◎ 自然の中でチューニング◎
お散歩カウンセリングについては
コチラから。
お散歩カウンセリング

 

★ 自分の光と繋がりたい★

という方は

「あ」なたの「み」りょくを「てらす」
あみてらすセッション で一緒にサポートします。

◆ 栫井先生から伝授いただいた
内面育成メソッド」も盛り込んで
丁寧にあなたの心を見つめ、魂と繋がっていきます。

☆ zoom や Skypeでも対応しています。
セッション詳細は下記へ。

あみてらすセッションお問い合わせ

Comments are closed.