logo
お問い合わせ

子どものころの記憶って意外と曖昧。

いつもありがとうございます。

英会話と心理学であなたの魅力を再発見☆彡

辻 優子です。

 

実家で断捨離が行われ、

「子供のころのアルバムは各自で保管するように」と

手元にやってきました。

久々に見返すと

「私って、こんな子どもやったんか~」と

懐かしいやら、新たな発見やらがありました。

今の私から振り返る子ども時代って

・長女だったし、いつも親の言うことをよく聞くいい子。

・時には自分を抑えて、親の望むように生きてきた。

・人知れず我慢してた。

という、そんな思いが少なからずありました。

 

が、、、

写真に写ってる私って、こんな感じ。

 

え~っと、まあまあ自由ですよね。

無邪気にのびのび生きてますやん(笑)

 

いつの間にか勝手に「不自由だった私」という記憶を

捏造してました。

大人になって思うようにいかなかったとき

「子どものころに窮屈な思いをしてたからだ」と

勝手に都合のいい言い訳にしてたのかも。

 

いつだって、どんなときだって

やりたいように生きてきたのですね。

それを両親は温かく見守っててくれました。

 

それが私。

 

そう思えたら、なんだか気持ちが軽やかになりました。

 

子どものころの記憶って、意外と曖昧。

写真で振り返ってみると、沢山の人に見守られて

育ってきたことが改めて実感できるかも。

秋の夜長、昔のアルバムを引っ張り出してくるのも

面白いかもしれませんよ。

 

今日もありがとうございます。

Comments are closed.